わわんの妊活治療記→心室中隔欠損子育て記

閲覧ありがとうございます。受精障害・精子奇形率99%夫婦の妊活記録→心室中隔欠損児の子育て記録です。コメント機能つけませんすみません。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

人工授精までは楽だった

やってみるまでは人工授精ってさぞ高尚な治療方法だと崇めてましたが。 「人工授精」と書いて 「だいたい自然妊娠❤」と読む! だってさ、その証拠にさ。 6回チャレンジしたらステップアップを勧めるお医者様多いでしょう? 特に疾患見当たらなくて、完璧なタ…

病院選びで思う事

「なんで神様は私たちに赤ちゃんをくださらないんだろう」 「私が優しくないから、赤ちゃん来てくれないのかな?」 「緊張はダメだよね、でも、リラックスの努力が逆にストレス。。」 周囲(特に両親)はあくまで私が健康だと思い込んでるから、言います。 …

自然妊娠率と病院初診の時期について

結婚して生活が落ち着いてから、我が家はすぐに自然妊娠にむけてタイミングを取り始めました。 ………タイミングもなにも……あん時ゃ三カ月くらい旦那様が楽しそーに…… ありゃよかったよなー。。。陽性さっぱりだけど幸せだったーw 一応排卵とかおりものとか検…

はじめに③ 【体質・生活習慣など】

病院へ通う前からなんとなく知っていた不妊要因を列挙します。 ①結婚が遅い 一番の不妊要因ですが、一番仕方のないところですね。 腐女子オタクそのうえ極度男性嫌いだった為、30歳まで喪女!や、喪女ていうか、幼少期の母親からのトラウマもろもろで10年以…

はじめに② 【基礎体温の記録】

生理周期だけは結婚前から管理していました。 私の場合ばらつきがあり、だいたい28~34日周期です。 例えば2015年の4ヵ月ですが…… 5月…34日 6月…28日 7月…34日 8月…29日 と、このようにひと月ごとになにやら規則性のありそうななさそうな周期でした。 自己流…

はじめに① 【血液検査数値の記録】

【ご注意!】妊活記録ご参考は【自己責任で!】 はじめまして、わわんと申します。 結婚生活約2年、旦那様と赤ちゃんを待つ事やっぱり2年の専業主婦です。 体外受精をするため、助成金の申請を受けるため1年前に仕事を辞めてしまいました; 人様の妊活・ベビ…